藤 浩志
ふじ ひろし

1960年鹿児島生まれ。京都市立芸術大学在学中演劇に没頭した後、パプアニューギニア国立芸術学校講師、東京での都市計画コンサルタント勤務を経てプロジェクト型の美術表現を全国各地で実践。92年「2025蛙の池シンポジウム」でJapan Art Scholarship (グランプリ受賞)、バングラデシュ・ビエンナーレ(グランプリ受賞)、サイトサンタフェビエンナーレ、瀬戸内国際芸術祭等の国際展の出品をはじめ、国内外のアートプロジェクトに数多く関わる。取り壊される家の柱からつくる「101匹のヤセ犬」、給料一ヶ月分のお米から始まる「お米のカエル物語」、家庭廃材を蓄積する「Vinyl Plastics Connection」、不要のおもちゃを活用した「Kaekko」「Jurassic Plastic」、架空のキーパーソンを作る「藤島八十郎」等。十和田市現代美術館館長を経て秋田公立美術大学教授