Menu Close
さらに絞り込む
  • イベント/展示ごとに開催日時が異なります。詳細については各ページをご確認ください。
  • ※集中展示・発表期間中[2025年9月19日(金)~11月24日(月・祝)]は水曜定休
ちばげい楽しみ方ガイド
8 8(金) これから
ワークショップ まちあるき
檜皮 一彦

千葉大walkingpractice™ code_bridge [spec_chiba]

大学のキャンパス内でスロープ設置が必要な場所を見つけよう
walkingpractice™ code_bridge [spec_chiba]
会場:千葉大学西千葉キャンパス
西千葉 エリア
無料 しっかり参加(〜1日)
8 3(日) 8 14(木) これから
ワークショップ
前島 悠太

「対話について」ワークショップ

布に「落書き」をしながら自由に語り合う、対話の場
対話について
会場:iori にしちば
西千葉 エリア
子どもも楽しめる 無料 しっかり参加(〜1日)
8 3(日) これから
トークイベント
上野 悠河

「まず、蛍光灯とは何だったのか?」蛍光灯にまつわる講義と対話

私たちの暮らしに身近な存在であった蛍光灯と向き合う時間
Tele-Interference Counterpoints (in Chiba)
会場:千葉市美術館9階 講座室
千葉駅周辺 エリア
無料 しっかり参加(〜1日)
8 11(月) これから
ワークショップ
伊東 敏光

「“ガード下神殿に願う” 風鈴短冊づくりと奉納」ワークショップ

巨大な女神像の体で揺れる風鈴の短冊をみんなでつくってみよう
卧遊-ガード下神殿-
会場:西千葉工作室
西千葉 エリア
子どもも楽しめる 無料 しっかり参加(〜1日)
7 26(土) 8 17(日) これから
ワークショップ
手と具

穴掘りワークショップ

穴掘りを通して足元に眠る過去をのぞき、この先の未来を想像してみませんか
景色の変遷における場所性の観測
会場:黒砂台空き地
西千葉 エリア
子どもも楽しめる 無料 しっかり参加(〜1日) どっぷり参加(複数日)
7 13(日) 7 21(月) 開催中
ワークショップ
諏訪部 佐代子

「いまあるちばの形を伝えてみよう!」ワークショップ

日常の瞬間を手にとって、いまある千葉の形を未来へと伝えよう!
変わりゆくちばを形にする
集合場所:アーツうなぎ
その他のエリア
子どもも楽しめる 無料 しっかり参加(〜1日) どっぷり参加(複数日)
7 12(土) 7 19(土) 開催中
ワークショップ
前島 悠太

「対話について」ワークショップ

布に「落書き」をしながら自由に語り合う、対話の場
対話について
会場:第一山崎ビル屋上
千葉駅周辺 エリア
子どもも楽しめる 無料 しっかり参加(〜1日) どっぷり参加(複数日)
11 9(日) これから
イベント
天馬船プロジェクトチーム

ミニ天馬船一万艘のタイムトライアル参加者募集!

ミニ天馬船タイムトライアルを楽しみながら、水辺の環境づくりに貢献してみませんか?
天馬船プロジェクト2025/花見川
走行区間:花見川 瑞穂橋〜浪花橋
その他のエリア
子どもも楽しめる
6 26(木) 8 31(日) 開催中

アートアンデパンダン展作品募集!

千葉国際芸術祭2025で自分の作品を発表しよう!
アートアンデパンダン展
展示会場:千葉市役所 ほか
千葉市役所周辺 エリア
子どもも楽しめる 無料
8 7(木) 8 21(木) これから
ワークショップ
アリーナ・ブリュミス & ジェフ・ブリュミス

夕食に招待してくださるご家庭を募集します!(応募締切:7/31)

アーティスト夫婦がご家庭を訪れ、夕食をご一緒したお礼に、絵を贈り、写真に記録するプロジェクト
家族との晩ご飯へ贈られる絵画
千葉市内の応募のあったご家庭
その他のエリア
子どもも楽しめる しっかり参加(〜1日)
7 27(日) これから
ワークショップ
安西 剛

「マイクロプラスチックで万華鏡を作ろう!」ワークショップ

砂浜から採取したマイクロプラスチックで万華鏡つくってみよう!
Giant Micro Plastic
会場:稲毛ヨットハーバー2階 会議室
海浜 エリア
子どもも楽しめる 無料 しっかり参加(〜1日)
6 29(日) 終了
ワークショップ
第二副都心

歴史調査ツアー

何気ない生活にまつわる思い出の場所を巡ろう!
第二副都心_千葉市海浜地区プロジェクト
集合場所:JR検見川浜駅
海浜 エリア
無料 しっかり参加(〜1日)
6 15(日) 7 14(月) 終了
サイモン・ウェッテム

年代ものの中古家電募集!

年代ものの家電製品の提供を募集しています!
Made to Malfunction in Chiba (千葉で壊れるために生まれた)
受取場所:第二山崎ビル 8階
その他のエリア
無料
5 25(日) 終了
ワークショップ
第二副都心

歴史調査ツアー参加者募集

何気ない生活にまつわる思い出の場所を巡ろう!
第二副都心_千葉市海浜地区プロジェクト
チェックポイント:京成稲毛駅、千葉市ゆかりの家、千葉市民ギャラリーいなげ、稲毛陸橋、稲毛公民館
海浜 エリア
無料 しっかり参加(〜1日)
6 14(土) 10 18(土) 開催中
ワークショップ
西尾 美也

「まちばのまちばり」ワークショップ『◯◯の人』

人と人とを繋げる服をつくるテーラーになろう!
まちばのまちばり
会場:西千葉工作室
西千葉 エリア
子どもも楽しめる 無料 どっぷり参加(複数日)
5 10(土) 終了
イベント 作品展示
藤 浩志

かえっこバザール in そごう千葉店

あそばなくなったおもちゃを「かえっこ」しよう!
33年後のかえる
会場:そごう千葉店
千葉駅周辺 エリア
子どもも楽しめる 無料 しっかり参加(〜1日)
4 20(日) 5 10(土) 終了
ワークショップ
藤 浩志

(2024年度)プレ企画「『かえっこバザール in そごう千葉店』カエルスタッフ募集」

カエルスタッフになって、かえっこバザールを一緒に盛り上げよう!
33年後のかえる
会場:そごう千葉店
千葉駅周辺 エリア
子どもも楽しめる 無料 どっぷり参加(複数日)
3 25(火) 3 31(月) 終了
イベント 作品展示 アーカイブ展示
TMPR

(2024年度)プレ企画「今昔絵有動物借景」

千葉市動物公園でAR作品体験!
今昔絵有動物借景
会場:千葉市動物公園 平原ゾーン
その他のエリア
予約不要 子どもも楽しめる 無料 さくっと参加(〜90分)
3 8(土) 終了
ワークショップ イベント
沼田 侑香

(2024年度)プレ企画「アート×スケートボード『タイムラグ・パーク2』」

アーティストとスケーターが創造する空間!体験イベントも!
タイムラグ・パーク
会場:国道357号上部空間
千葉市役所周辺 エリア
子どもも楽しめる 無料 さくっと参加(〜90分) しっかり参加(〜1日)
2 19(水) 3 2(日) 終了
作品展示 上演

(2024年度)プレ企画「先生たちのアートアンデパンダン展」

「先生」であり、「アーティスト」!自由な表現の展示・発表の場
アートアンデパンダン展
会場:Qiball(きぼーる) 1F アトリウム
その他のエリア
予約不要 子どもも楽しめる 無料 さくっと参加(〜90分) しっかり参加(〜1日)
1 13(月) 終了
ワークショップ イベント

(2024年度)プレ企画「公募プロジェクト『ソーシャルダイブ』第2回説明会開催!総合ディレクターとのまち歩きも!」

地域と関わりながら新しい「ひと・こと・もの」の関係性を創造するアーティストを募集しています!
千葉国際芸術祭実行委員会
集合場所:千葉中央駅周辺
その他のエリア
無料 しっかり参加(〜1日)
1 19(日) 終了
ワークショップ 作品展示
栗原 良彰

(2024年度)プレ企画「『わたしの千葉市!テーマパークの模型を作ろう!』in イオンモール幕張新都心」

みんなで集めた千葉市のわくわくを形にして、魅力たっぷりなテーマパークを作ろう!
わたしの千葉市! テーマパークの模型を作ろう!
会場:イオンモール幕張新都心
海浜 エリア
予約不要 子どもも楽しめる 無料 しっかり参加(〜1日)
2 1(土) 2 16(日) 終了
ワークショップ
西尾 美也

(2024年度)プレ企画「まちばのまちばり」

人と人とを繋げる服をつくるテーラーになろう!
まちばのまちばり
会場:西千葉工作室
西千葉 エリア
子どもも楽しめる 無料 しっかり参加(〜1日) どっぷり参加(複数日)
11 8(金) 終了
トークイベント

(2024年度)プレ企画「公募プロジェクト『ソーシャルダイブ』説明会」

地域と関わりながら新しい「ひと・こと・もの」の関係性を創造するアーティストを募集しています!
千葉国際芸術祭実行委員会
会場:アーツうなぎ(旧・うなぎの安田)
市場町・亥鼻 エリア
無料 さくっと参加(〜90分)
11 2(土) 終了
ワークショップ イベント
沼田 侑香

(2024年度)プレ企画「沼田侑香 ✕ Skaters『タイムラグ・パーク』」

アーティストとスケーターが創造する空間!体験イベントも開催
タイムラグ・パーク
会場:国道357号上部空間
千葉市役所周辺 エリア
子どもも楽しめる 無料 さくっと参加(〜90分) しっかり参加(〜1日)
11 22(金) 終了
イベント
天馬船プロジェクトチーム

(2024年度)千葉国際芸術祭2025プレ企画「天馬船プロジェクトテスト航行」

小さな船と通して水辺の文化を再発見しよう
天馬船プロジェクト2025/花見川
会場:花見川付近
その他のエリア
予約不要 子どもも楽しめる 無料 さくっと参加(〜90分) しっかり参加(〜1日)
11 9(土) 終了
イベント 作品展示
藤 浩志

(2024年度)プレ企画「かえっこバザール in 花見川団地」

おうちであそばなくなったオモチャを「かえっこ」しよう!
33年後のかえる
会場:花見川団地商店街 「団地テーブル」
その他のエリア
予約不要 子どもも楽しめる 無料 さくっと参加(〜90分) しっかり参加(〜1日)
10 26(土) 終了
ワークショップ

(2024年度)プレ企画「ラウンドテーブル02『ちくわ部、はじめます。』」

「芸術祭」を口実に、自分の「千葉ぐらし」を楽しくしてみませんか?
ちくわ部
会場:アーツうなぎ(旧・うなぎの安田)
市場町・亥鼻 エリア
無料 しっかり参加(〜1日)
9 2(月) 1 27(月) 終了
作品展示

(2024年度)プレ企画「先生たちのアートアンデパンダン展参加者募集」

ジャンル問わず!作品エントリーは2025年1月27日まで!
アートアンデパンダン展
展示・発表会場:きぼーるアトリウムほか
その他のエリア
無料
8 1(木) 8 31(土) 終了
ワークショップ
栗原 良彰

(2024年度)プレ企画「わたしの千葉市!テーマパークの模型を作ろう!」

みんなで千葉市のわくわくを発見しよう!
わたしの千葉市! テーマパークの模型を作ろう!
会場:千葉市内アフタースクール
その他のエリア
子どもも楽しめる 無料
2 28(水) 終了
トークイベント

(2023年度)プレ企画「千葉国際芸術祭ラウンドテーブル01『なぜ千葉市に芸術祭が必要なのか?』」

「なぜ千葉市に芸術祭が必要なのか?」問いから始めるトークイベント
千葉国際芸術祭実行委員会
会場:千葉市美術館 さや堂ホール
千葉駅周辺 エリア
予約不要 無料 さくっと参加(〜90分)
No results